ニキビについて
ニキビは皮膚疾患のひとつで、医学用語では座瘡(ざそう)といいます。
そのメカニズムは、皮脂の分泌量が多く皮脂が排出しきれずに毛穴に詰まり、皮脂と不要な角質が混ざり合って角栓(かくせん)化します。
思春期のニキビは成長に伴うホルモンと皮膚の変化で起こることが多いようです。
成人のニキビは疲労・睡眠不足、また女性の場合は生理周期との関わりで起こることがあります。
ニキビの正しい知識を持ち早めの適切な治療が肝心です。
思春期ニキビ
思春期にはホルモン分泌が特に盛んなため、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、皮膚常在菌のアクネ桿菌が繁殖します。
皮脂の分泌量が特に多いTゾーン(額から鼻にかけてT字の部分)に症状が顕著なのが特徴です。
また、顔以外にも胸や背中にも多く見られます。
大人ニキビ
大人のニキビは、体内に蓄積された負担が肌の新陳代謝にまで影響しているのが主な原因です。
乾燥、睡眠不足や偏った食生活による生活習慣の乱れ、ストレスによるホルモンバランスの崩れなど、多くの要因が複雑に絡み合ってできます。
季節に関係なく一年中発症し、口周りやあごにかけてのフェイスラインに症状がみられやすく、根治しにくいのが特徴です。
白ニキビ
白ニキビは、閉鎖面皰(へいさめんぽう)とも呼ばれています。
蓄積された古い角質が毛穴に詰まり、皮脂がスムーズに排出されず、毛穴が膨らんでいる状態をいいます。
直径が1~3ミリ程度で初期段階のニキビといわれ、まだ炎症を起こしてませんが、細菌(アクネ菌)が増えやすい状態です。
黒ニキビ
黒ニキビは閉鎖面皰(へいさめんほう)と呼ばれ、毛穴が開き、皮脂が空気に触れて酸化し黒くなった状態をいいます。
主に鼻や鼻の脇にみられ、白ニキビ同様、炎症は起こしていないですが、ほうっておくと炎症が起こり膿を持ち赤ニキビになることもあります。
赤ニキビ
赤ニキビは、細菌(アクネ桿菌や表皮ブドウ球菌)が毛穴で繁殖することによって、毛穴が破壊され皮膚の中のたんぱく質を刺激し、炎症を起こして赤く腫れた状態をいいます。
炎症が起こると白血球がアクネ菌を攻撃するため、周囲の組織が傷つけられ、凸凹や赤み、色素沈着などのニキビ跡へ繋がってしまいます。
化膿したニキビは膿疱性座瘡(のうほうせいざそう)ともいいます。赤ニキビが更に化膿した状態です。
重症例では強い炎症を伴い、毛穴が拡大して嚢腫(ふくろ)を形成したり、毛穴の破壊が進むと周囲の反応が増強し結節(しこり)を生じたりします。
ニキビ跡
赤ニキビを放置するといわゆるニキビ跡(あと)といわれる状態になります。
赤みや色素沈着などで炎症が深部まで進行した場合、瘢痕といい凹んでクレーター状になることがあります。
クレーター
ニキビが繰り返し発生し、赤ニキビから化膿ニキビへと症状を進行させた結果、ニキビによってできた傷が真皮に達し、真皮組織を複雑に壊したことでできた瘢痕(はんこん)です。
炎症が沈静する過程で、真皮が修復できたところとできなかったところが生じて、肌の表面が平らではなく凸凹になってしまった状態がクレーターです。
真皮組織の深部を複雑に壊してしまうと、元の肌状態に再生するのは極めて難しくなります。
爪でつぶしたり、誤ったスキンケアで、皮膚の深部を傷つけてしまうことでも、クレーターを作る原因になります。
ニキビの治療
赤ニキビは放っておくとニキビ跡になってしまう可能性があるので早めに膿を出し感染コントロールを図ることが重要です。
白ニキビ、黒ニキビは、角栓(つまり)を取って皮脂の排出を促すことが治療の目的になります。
治療には、外用薬と内服薬があります。
患者さんのニキビの状態や肌質に合わせた治療の組み合わせが大切です。
治療前 | 治療後 |
治療前 | 治療後 |
外用薬
・アダパレン、過酸化ベンゾイル …… 毛穴のつまりを取り除きます。
・抗生物質 …… 細菌の繁殖を抑えます。
・イオウカンフルローション …… 毛穴のつまりを取り除きます。
・非ステロイド消炎鎮痛剤 …… 炎症を抑えます。
内服薬
・ビタミン剤 …… 皮脂の分泌を抑え肌質の調整を行います。
・抗生物質 …… 細菌の繁殖を抑え、菌のもっているリパーゼ活性や好中球走化因子の分泌を抑制します。
・漢方薬 …… 体質改善を図ります。
その他
・面ぽう圧出 …… 消毒した器具を使い、皮脂を押し出します。
自費診療
・ケミカルピーリング
・イオン導入
・ピーリング石けん
・ピーリング化粧水
日常のケア
洗顔について
正しい洗顔の方法を覚えることで、ニキビ予防や対策ができます。
- ・洗顔料は、泡立ちや泡切れのよい弱アルカリ性タイプがお勧めです。
- ・清潔に保つことが大事ですが、洗いすぎはかえってよくありません。
- 皮脂の分泌が多い人でも1日2~3回くらいを目安に優しくこすらないように洗いましょう。
- ・ホットタオルで毛穴を開かせた後、しっかり泡立て、
- ぬるま湯で顔を包み込むように洗うとより効果的です。
- ・クレンジングとウォッシングのダブル洗顔を行うことで皮脂や汚れをよく落とします。
食事について
食事は偏りなく野菜も接種するように心がけましょう。
- ・ビタミンB2
- ニキビの原因につながる脂質を体の中でコントロールする働きがあります
- ・ビタミンB6
- 正常なターンオーバー(肌の新陳代謝)を補助するたんぱく質の再合成をする働きがあります
- ・ビタミンC
- コラーゲンの形成や、鉄分を吸収する働きがあります。
その他
- その他、以下についても気をつけることが大切です。
・規則正しい生活を心掛けましょう。 - ・充分な睡眠をとり、ストレスを溜めずに、リラックスすることを心がましょう。
- ・紫外線対策をきちんと行いましょう。
・髪が肌に刺激を与えないようなヘアスタイルを心掛けましょう。
- 〒157-0062
- 東京都世田谷区南烏山6-33-4
- 03-3308-1112
- 京王線「千歳烏山駅」北口より
- 徒歩2分(バス折返所隣)
- 木曜、日曜、祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
09:30~12:30 | - | |||||
15:00~18:30 | - | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 院長 副院長 |
院長 副院長 |
院長 副院長 |
- | 院長 副院長 |
院長 副院長 |
午後 | 院長 副院長 |
院長 副院長 |
院長 池野 |
- | 院長 副院長 |
- |